ふくしま医療機器産業推進機構 > 福島県医療関連産業高度人材育成事業
第五期 福島県医療関連産業高度人材育成プログラム
日本有数の「医療機器生産県」である福島県。特に、医療機器生産金額は全国第4位、医療用機械器具の部品等生産金額は全国第1位を誇ります。また、都道府県別の医療用機械器具製造業の従業員数も全国第1位で、この一大クラスターを支える人材の育成が、さらなる発展の土台となります。
医療関連産業高度人材育成事業では、県内の若手技術者から高校生までを対象に、「高度研究開発者ビジネスコース」「一般研究開発者コース」「インタレスティングコース」を設定し、それぞれの目的に応じた人材の育成を図り、福島県の医療関連産業の更なる発展を目指しています。
1.コースのご案内
(1)高度研究開発者ビジネスコース
(対象)県内企業に勤める社会人、県内外の大学4年生、大学院生
(内容)●医療機器開発の流れや全体像に関するセミナー
《講師:株式会社メディカルラボパートナーズ》
●関連法規制
《講師:独立行政法人医薬品医療機器総合機構》
●医療機器開発プロセス手法に基づいたビジネスプランの構築
《講師:一般社団法人日本バイオデザイン学会》
(2)一般研究開発者コース
①[企業視察コース]【先着順:40名】
(対象)県内外の大学1~3年生及びそれに相当する学年の者(高専生、短大生など)
(内容)●県内の医療福祉機器関連企業を視察する日帰りバスツアー
【申込期間】現在、プログラムを調整しております。内容が決定し次第、ご案内致します。
【申込方法】準備中
②[インターンシップコース]【先着順:24名】
(対象)県内外の大学1~3年生及びそれに相当する学年の者(高専生、短大生など)
(内容)●県内の医療関連企業での職業体験
●機器体験セミナー
●展示会ブース体験ツアー
【申込期間】現在、プログラムを調整しております。内容が決定し次第、ご案内致します。
【申込方法】準備中
(3)インタレスティングコース
医療機器が気になる高校生の皆さんへ
(対象)福島県内高校102校
(内容)●県内高校生と県内の医療関連企業との縁結びイベント開催
●医療福祉機器開発漫画配布(高校2年生)
【申込期間】開催希望日の2ヶ月前まで
【申込方法】2.お問い合わせ先までご連絡ください。
2.お問い合わせ
3.実施報告
選択カテゴリ記事一覧