ふくしま医療機器産業推進機構 > 魅力を伝えるふくしま医療関連産業人材育成事業
魅力を伝えるふくしま医療関連産業人材育成事業
日本有数の「医療機器生産県」である福島県。特に、医療機器生産金額は全国第4位、医療用機械器具の部品等生産金額は全国1位を誇ります。また、都道府県別の医療用機械器具製造業の従業員数も全国1位で、この一大クラスターを支える人材の育成が、さらなる発展の土台となります。
魅力を伝えるふくしま医療関連産業人材育成事業では、学生や県内企業を対象とした人材育成プログラムを実施し、福島県の医療関連産業の更なる発展を目指しています。
1.事業内容
(1)DX人材育成プログラム
クリックでPDFが開きます。
(対象)県内の中小企業
(内容)今年度、DXに関するセミナーを全4回のシリーズで開催します。
言葉は聞いたことがあっても、理解することは難しい“DX”。
この機会に、少し歩み寄ってみませんか?
【テーマ1】DXの概要・医療のDX
○第1回:7月13日(水)
ハロー DX! 14:10〜15:30
医療の中のDX革命 15:30~16:40
○第2回:9月28日(水)
プログラム医療機器とは? 13:30〜15:30
【テーマ2】DX推進に必要な超基礎知識
○第1回:7月19日(火)
ICT基礎の基礎 10:00〜12:00
AIって結局何ですか? 13:30〜15:30
○第2回:7月28日(木) ※PCをご持参いただきます。
データを上手に利用しよう 10:30〜12:00、13:00〜14:30
DXを活用するために 14:45〜16:45
(開催場所)ふくしま医療機器開発支援センター
お申し込みはこちら
(2)メディカルビジネスリーダー育成プログラム
(対象)大学生・大学院生及び県内企業若手技術者等
(開催時期)2022年8月~2023年3月
(内容)●医療機器開発の流れや全体像について
●デザイン思考に基づく医療機器開発プロセスの手法について
(3)医療のしごと体験デー
(対象)県内の高校生
※希望があれば、中学生や大学生、保護者も参加いただけます。
(開催時期)2022年8月9日(火)、10日(水)
(内容)●ふくしま医療機器開発支援センターを舞台とした「体験型の施設見学ツアー」
●医療機器の操作体験や介護ロボ体験
●医療機器づくり体験
●ものづくり企業のブース出展 など
2.お問い合わせ
3.実施報告
選択カテゴリ記事一覧