展示品 | https://www.med-device.jp/ |
特徴と見どころ | AMED「医工連携イノベーション推進事業」にて医療機器開発支援ネットワークとして提供するサービス(無料相談対応、アイデアボックス、製品評価サービス)についてご紹介します。 |
来場者への メッセージ |
医療機器関連企業、研究機関、大学等の皆様の医療機器の研究開発・事業化を推進するためにAMEDが実施する「医工連携イノベーション推進事業」の医療機器開発支援ネットワークでは専門家による無料相談をはじめ各種支援サービスを提供しております。まずはお気軽にご相談下さい。 |
展示品 | 仙台ロボケアセンター案内 |
特徴と見どころ | CYBERDYNE社「HAL」を使用したトレーニング提供施設 |
来場者への メッセージ |
東北では初めて、CYBERDYNE社のロボットスーツ「HAL」を使用し、交通事故や、病気の後遺症などで自立歩行が困難な方々が、ご自分の意思に合わせて楽しく足の運動や立ち座り、歩行訓練を行う科学的なフィットネストレーニング施設をオープンすることになりました。医療、介護分野で大きな成果を上げている、ロボットスーツ「HAL」を使用し、これまでに類のない楽しくトレーニングを続けられ画期的な施設を提供したいという思いから、この施設の開設を致しました。仙台市はもとより、宮城県、また東北各地の皆様に、「自立」という目標のお手伝いをし、少しでもお役に立てればと思っております。 |
展示品 | EMC試験・電気的安全性評価試験・化学的安全性評価試験・生物学的安全性評価試験・ユーザビリティ評価、トレーニング等 |
特徴と見どころ | 医療機器の開発から事業化までを一体的に支援する施設です。「安全性評価」、「人材育成」、「コンサルティング」、「マッチング」の4つの機能を有しており、医療機器開発に関するきめ細かなサポート体制を整えております。医療機器関連産業の振興を通じて医療の安全確保と、医療機器産業の発展に寄与してまいります。 |
来場者への メッセージ |
「安全性評価試験を検討している方必見!3つの公的認定・認証で確かな信頼性を!」 当センターは「ISO/IEC17025:2017」及び「AAALAC International完全認証」を取得し、また「医療機器GLP適合施設」として認定されています。これらに基づいた安全性評価試験により、製品の信頼性を確保し、皆様の医療機器開発をサポートいたします。当日は電気・物性・化学試験相談担当者と生物試験相談担当者が試験相談をお受けします。その他、開発製品のユーザビリティ評価や医療従事者向けの手技トレーニングなど、ぜひこの機会にお気軽にご相談ください! |